IE6だけ、CSSが効かなくなったら
IE6の動作確認の小体験談です。
あるとき、他のブラウザではCSSが効いているのに、IE6だけCSSが効かなくなることがありました。
卒倒しそうでした。
文字コードの差
原因はやはり、IE6固有のバグとのこと。
そら、IE7や8、FF、Chrormeでは、CSS適用後の姿になっているのに、IE6だけ、全くCSSが効いていないわけですから。
対処法は、ファイルの文字コードの「差」。
たとえば、htmlファイルなりphpファイルを「UTF-8」で作成しており、CSSファイルを「SJIF」で作っていたなどの如し。
両ファイルの文字コードを同じにしたら、無事、IE6でもCSSが効くようになりました。
ホント、IE6は厄介ですわ。。。ときどき、爆弾があります。
2011年6月7日 9:47 AM